Archives
October 22, 2023Telescope.nvimという拡張の見た目に関して以前記事にしたようなカスタマイズを加えていたのですが、grepを用いた際の検索結果をファイルごとにグルーピングして表示できないかなと考えていました October 1, 2023ふと思い立ったので、自分が使っているプラグインのカスタマイズを雑に紹介したいと思います。 September 14, 2023私はメインのエディタにNeovimを使っているのですが、その話をするとたいてい「何が良いのか?」という話になります。 June 30, 2022別の記事でエラーハンドリングについて方針を書きましたが,いくつか考え直した点があったのでまとめます. April 25, 2022エラーハンドリングについてどうするか迷ったのですが,自分の中で納得できる書き方を確立できたので記しておこうと思います. March 10, 2022自戒をこめて書きますシリーズ第 2 弾です.foreach() に渡すコールバックでは async/await は使えません. February 9, 2022自戒をこめて書きます.Go のクエリビルダ squirrel で IN 句を使ったクエリを書く方法です. January 19, 2022昔使っていたdaylioというアプリをまた使い始めました. October 5, 2021前回カード型の外部リンクコンポーネントに引き続き、コードブロックにシンタックスハイライトを適用しました。 October 5, 2021ブログ内の外部リンクをカード型のコンポーネントで表示できるようにしました。