foreach()内で async/await を使うな
March 10, 2022
はじめに
自戒をこめて書きますシリーズ第 2 弾です.
foreach()
に渡すコールバックでは async/await を使うなという話です.
foreach() に渡したコールバック関数の戻り地は無視されている
foreach()
の内部実装を見てみましょう.
// Production steps of ECMA-262, Edition 5, 15.4.4.18
// Reference: http://es5.github.io/#x15.4.4.18
if (!Array.prototype["forEach"]) {
Array.prototype.forEach = function (callback, thisArg) {
if (this == null) {
throw new TypeError("Array.prototype.forEach called on null or undefined");
}
var T, k;
// 1. Let O be the result of calling toObject() passing the
// |this| value as the argument.
var O = Object(this);
// 2. Let lenValue be the result of calling the Get() internal
// method of O with the argument "length".
// 3. Let len be toUint32(lenValue).
var len = O.length >>> 0;
// 4. If isCallable(callback) is false, throw a TypeError exception.
// See: http://es5.github.com/#x9.11
if (typeof callback !== "function") {
throw new TypeError(callback + " is not a function");
}
// 5. If thisArg was supplied, let T be thisArg; else let
// T be undefined.
if (arguments.length > 1) {
T = thisArg;
}
// 6. Let k be 0
k = 0;
// 7. Repeat, while k < len
while (k < len) {
var kValue;
// a. Let Pk be ToString(k).
// This is implicit for LHS operands of the in operator
// b. Let kPresent be the result of calling the HasProperty
// internal method of O with argument Pk.
// This step can be combined with c
// c. If kPresent is true, then
if (k in O) {
// i. Let kValue be the result of calling the Get internal
// method of O with argument Pk.
kValue = O[k];
// ii. Call the Call internal method of callback with T as
// the this value and argument list containing kValue, k, and O.
callback.call(T, kValue, k, O);
}
// d. Increase k by 1.
k++;
}
// 8. return undefined
};
}
mdn web docs より引用.[1]
ポイントは以下です.
callback.call()
にはawait
がついていない.callback.call()
の返り値は無視される(扱われていない).- そもそも
foreach()
は非同期関数(async function)ではない.
このことから foreach()
に async function を渡しても Promise オブジェクトは無視され,実行の終了は待たれません.
解決策としては以下の 2 つが考えられます.
"for-of" を使う
for (let d of data) {
await someFunc(d);
}
シンプルな方法です. これで問題はないパターンも多いですが,この書き方では直列的な実行になります. それぞれが独立した処理で,並列で処理できる場合には後述する手法の方が好ましいでしょう.
"Promise.all()" を使う
Promise.all(
data.map((d) => {
await someFunc(d);
}),
);
map()
で Promise の配列を生成し, Promise.all()
で解決させます.
こちらは並列に実行できます.
さいごに
await 句 は「実行の終了を待つ」ではなく,「Promise オブジェクトが返された場合に resolve もしくは reject されるのを待つ」と捉えた方が良いでしょう,という気付きでした. 「強烈に甘い書き方」を「脱糖」するとどうなるのかについて,忘れないようにしたいものです.